-
緑茶 山奥の銘茶「こだま」 初摘み 橋口園製茶 100g
¥1,296
いずみ茶は、山間地特有の厳しい気象条件で栽培されています。 初摘みは八十八夜前後に摘み取った良質の茶葉を味重視に作り上げた銘茶です! ◯水色 (薄い)・・・★・(濃い) ◯旨味 (淡白)・・・★・(濃厚) ◯渋味・苦み (弱い)・★・・・(強い) 【いずみ茶】 熊本県八代市の東に位置する泉町は九州山地の中央。 緑豊かな山々に囲まれた県内有数の茶産地で、茶種は蒸製玉緑茶が主流です。 また清らかな水、深い霧、特に山間地特有の昼夜の寒暖差が大きく、お茶の生産に適した山あいで作られています。 そして昔から受け継がれてきた経験と技術は、今のお茶づくりに生かされ、香り高く懐かしい味わい深いお茶です。 それが「銘茶いずみ」です。 [お茶へのこだわり] 量より質を追求し、手間暇かけて茶園管理を徹底しています。 お茶の魅力である香りや味を引き出せるよう、素材にあった製造を心がけています。 [プロフィール] 製茶品評会における主な受賞歴: 農林水産大臣賞 九州農政局長賞 熊本県知事賞 全国茶生産団体連合会会長賞 日本茶業中央会会長賞 泉町製茶品評会最高賞 複数回 ■名称:玉緑茶 ■原材料名:緑茶(国産) ■内容量:100g ■保存方法:高温・多湿を避け、移り香にご注意下さい。 ■製造者:橋口園製茶 代表者 橋口有共
-
緑茶 五家荘極(きわみ) いずみ茶 お茶の泉園 100g
¥1,620
[お茶へのこだわり] 肥料や堆肥、深耕などの土づくりから、摘採のタイミング、茶園ごとの葉に合わせた製造など、おいしいお茶づくりに励んでいます。 茶園の状態に合わせた細やかな栽培管理を徹底しています。 [プロフィール] 祖父の代からお茶づくりを行っており、当代で法人化。 JR熊本駅、城彩苑、くまモンポートやつしろなどに直売店を所有。 農林水産大臣賞5回受賞 令和5年2月 九州農政局長賞受賞、全国茶商工会会長賞受賞。 ■名称:煎茶 ■原材料名:緑茶(国産) ■内容量:100g ■保存方法:高温・多湿を避け、移り香にご注意下さい。 ■製造者:有限会社お茶の泉園
-
緑茶 いずみ茶 お茶の坂田園 100g
¥1,620
[お茶へのこだわり] 液肥と固形肥料をバランスよく使い、うま味のあるお茶を作っています。 摘採前に「かぶせ」を行うことで、水色が鮮やかな茶を作っています。 [プロフィール] 2代目の母と3代目の私で茶を生産しています。 父が他界したことをきっかけに、勤めていた会社をやめ、就農しました。 4世代7人家族です。 ■名称:玉緑茶 ■原材料名:緑茶(国産) ■内容量:100g ■保存方法:高温・多湿を避け、移り香にご注意下さい。 ■製造者:お茶の坂田園 代表 坂田千恵子
-
緑茶 いずみ茶 峰 五家荘連山 お茶の山下園 100g
¥1,296
[お茶へのこだわり] 茶本来の新鮮な「香り」を活かしたお茶づくりをしています。 [プロフィール] 昭和44年創業。 昭和56年全国茶品評会1等1席 昭和57年全国茶品評会1等2席 ■名称:玉緑茶 ■原材料名:緑茶(国産) ■内容量:100g ■保存方法:高温・多湿を避け、移り香にご注意下さい。 ■製造者:お茶の山下園 代表 山下文雄
-
緑茶 いずみ茶 松田製茶園 100g
¥1,296
■名称:蒸し製玉緑茶 ■原材料名:緑茶(国産) ■内容量:100g ■保存方法:高温・多湿の所は避けて下さい。 ■製造者:松田製茶園 代表 松田林一
-
特選いずみ 緑茶 緑香園(木邑製茶) 100g
¥1,620
■名称:玉緑茶 ■原材料名:緑茶(国産) ■内容量:100g ■保存方法:高温・多湿を避け、移り香にご注意下さい。 ■製造者:木邑製茶
-
銘茶いずみ 緑茶 広平園 100g
¥1,080
■名称:蒸し製玉緑茶 ■原材料名:緑茶(国産) ■内容量:100g ■保存方法:高温多湿を避け、移り香にご注意下さい。 ■製造者:自園自茶 いずみ茶 広平園 代表者:坂田一成
-
いずみ茶 寺田製茶 100g
¥1,080
[お茶へのこだわり] 自園自製 無農薬栽培 [プロフィール] 代表:寺田浩 昭和55年農業大学校卒業 平成24年JA茶業部部長 ■名称:蒸し製玉緑茶 ■原材料名:緑茶(国産) ■内容量:100g ■保存方法:高温・多湿を避け、移り香にご注意下さい。 ■製造者:寺田製茶 代表:上田精一
-
緑茶 松永製茶 100g
¥864
[お茶へのこだわり] 普通蒸しにすることで、新鮮な香りと澄んだ水色を引き出しています。 [プロフィール] 昭和48年に創業し、50年間茶を生産。委託加工も受託。 平成4年全国茶品評会 1等受賞。 ■名称:玉緑茶 ■原材料名:緑茶(国産) ■内容量:100g ■保存方法:高温・多湿を避け、移り香にご注意下さい。 ■製造者:松永製茶園
-
銘茶旬 いずみ茶 上田製茶 100g
¥1,080
[お茶へのこだわり] 毎年茶園に有機物を投入するなど、土づくりを徹底しています。 山間地の特徴を活かした「香り」と「水色」を引き出せるようなお茶づくりをしています。 [プロフィール] 昭和57年創業。 60キロ半ラインで工場をスタートし、平成10年に工場の規模を拡大。 泉町茶業振興協議会の会長を10年間務めました。 ■名称:玉緑茶 ■原材料名:緑茶(国産) ■内容量:100g ■保存方法:高温・多湿を避け、移り香にご注意下さい。 ■製造者:上田製茶工場 代表:上田精一
-
五家荘 ほととぎす茶 お茶の村上園 100g
¥1,080
[お茶へのこだわり] ・茶の香りを活かした製造 ・茶葉をしっかり乾燥させることで、年間を通して安定した品質を実現 [プロフィール] 代表:村上 正満 昭和48年創業 平成6年全国茶品評会一等入賞 ■名称:玉緑茶 ■原材料名:緑茶(国産) ■内容量:100g ■保存方法:高温・多湿を避け、移り香にご注意下さい。 ■製造者:お茶の村上園 代表 村上正満
-
泉銘茶 緑茶 渡邊製茶 100g
¥1,296
泉町を流れる川沿いの茶畑で育てた、おいしい緑茶です。 堆肥を入れて土づくりにこだわりました。 [プロフィール] 代表:渡邊 藤太郎 父の代からお茶を育て、約50年前に跡を継ぎお茶専業農家となりました。 「人の健康を考えたお茶づくり」がモットーで、やぶきたを中心に、さやまみどり、おくゆたか、おくみどり、さんかいなどを育てています。 有機堆肥を使うことで良い茶葉が育ち、丁寧な製茶工程を経て、香り高いいずみ茶に仕上げています。 ■名称:玉緑茶 ■原材料名:緑茶(国産) ■内容量:100g ■保存方法:高温・多湿を避け、移り香にご注意下さい。 ■製造者:渡辺製茶 渡辺藤太郎
-
天空の翠 特上「雅(みやび)」 緑茶 杉本製茶 100g
¥1,296
■名称:玉緑茶 ■原材料名:緑茶(国産) ■内容量:100g ■保存方法:高温・多湿を避け、移り香にご注意下さい。 ■製造者:杉本製茶 杉本恭一郎 【熊本県八代市泉町 五家荘(ごかのしょう)】 天空の青に重厚な存在感を放ちそびえる山々。 緑深き原生林、清冽な流れをたてる渓谷。 霧深い山里で清流川辺川の水源山林地域でもあります。 全国有数の秘境として知られています。 天空の翠シリーズ「匠」「彩」「雅」もございます。
-
銘茶いずみ 緑茶 吉村園 100g
¥1,080
[お茶へのこだわり] ・「心に安らぎとおいしさを」をモットーに、お茶を生産 ・毎年土壌分析を行い、結果に応じた土づくりを行っています。 [プロフィール] 代表:吉村文憲、京子 昭和55年創業 妻と二人で兼業でお茶栽培を始めました。 ■名称:玉緑茶 ■原材料名:緑茶(国産) ■内容量:100g ■保存方法:高温・多湿を避け、移り香にご注意下さい。 ■製造者:吉村園
-
緑茶パウダー お茶の粉さいさい 50g 特別栽培茶 粉末緑茶 <お茶の栄養丸ごと!マイボトルで>
¥680
安心安全な農薬不使用栽培の緑茶パウダーです。 お茶の栄養をまるごと吸収! ホットでもアイスでもよく溶け、お菓子作りにもお使いいただけます。 保存しやすいチャック付きスタンドパック入り。 小さじ付きで、すぐにお使いいただけます。 ◎簡単便利 *急須いらずで手軽に飲めます *お菓子や料理にもご利用いただけます ◎特別栽培茶 くまもとグリーン農業 認証番号1-11357 [おいしい飲み方]お好みにより濃さを調節してお楽しみ下さい。 ●ホットで飲む場合● ティースプーンに軽く1杯分を湯呑みに入れ、お湯を注ぎよくかき混ぜてお飲み下さい。 ●アイスで飲む場合● ティースプーンに軽く1杯分をグラスに入れ、水を注ぎよくかき混ぜて氷を入れてお飲み下さい。 ●ペットボトルで飲む場合● 洗浄したペットボトル(500ml)に少量の水を入れた後、スプーン約3杯分(2g)の粉末茶を入れ、栓をして振りよく溶かします。 さらに9分目位まで水を入れて冷やしてお飲み下さい。 ■名称:緑茶パウダー ■原材料:緑茶(国産) ■内容量:50g ■保存方法:高温多湿を避け、移り香にご注意下さい。 取扱上の注意:お茶は鮮度が大切です。開封後は早めにお飲み下さい。 ■製造者:山の台所 平川康太郎 [農林水産省新ガイドラインによる表示] 特別栽培茶 農薬:栽培期間中不使用 化学肥料:栽培期間中不使用 栽培責任者・販売者:平川康太郎 熊本県八代市泉町下岳1572 確認責任者:坂田一成 栄養成分表示(100gあたり) ------------------------ エネルギー 33kcal タンパク質 24.5g 脂質 4.7g 炭水化物 47.7g 食塩相当量 0.0g ------------------------ ※この表示は目安です
-
泉の山茶 緑茶 お茶ちょーだい 70g 特別栽培茶
¥600
毎日飲みたいお茶だから、安心安全な農薬不使用。 泉町で育てたおいしい緑茶です。 ◎特別栽培茶 くまもとグリーン農業 認証番号1-11357 ■名称:蒸し製玉緑茶 ■原材料:緑茶(熊本県産) ■内容量:70g ■保存方法:高温多湿を避け、移り香にご注意下さい。 取扱上の注意:お茶は鮮度が大切です。開封後は早めにお飲み下さい。 ■製造者:山の台所 平川康太郎 [農林水産省新ガイドラインによる表示] 特別栽培茶 農薬:栽培期間中不使用 化学肥料:栽培期間中不使用 栽培責任者・販売者:平川康太郎 熊本県八代市泉町下岳1572 確認責任者:坂田一成
-
いずみ山の幸ギフト 4000円
¥4,000
八代市泉町を代表する人気商品を詰め合わせた、山の幸ギフトです。 柚子こしょう(青または赤)、柚子マーマレード、唐辛子にんにく(赤・青・黄のいずれか)、熊本赤酒ゆずポン酢、泉茶、泉・五家荘産原木しいたけの詰合せとなります。 [商品内容] ●隠れ里の柚子こしょう(青)または(赤)50g (青)https://izumigoka.base.shop/items/103037847 (赤)https://izumigoka.base.shop/items/103039849 ●柚子マーマレード 小 120g https://izumigoka.base.shop/items/102906820 ●唐辛子にんにく(赤)(青)(黄)60gのいずれか (青)https://izumigoka.base.shop/items/103045827 (赤)https://izumigoka.base.shop/items/103045991 (黄)https://izumigoka.base.shop/items/103046272 ●熊本赤酒ゆずポン酢 https://izumigoka.base.shop/items/103190102 ●泉茶 100g ●原木栽培しいたけ 45g ※「隠れ里の柚子こしょう」「唐辛子にんにく」の種類は、ご指定のない場合は「青」となります。変更をご希望の際は、ご注文時に備考欄にでお知らせ下さい。 ※1個発送の場合60サイズ料金となります。 複数個まとめてご希望の方は、お電話にてお問い合わせ下さい。 (株)いずみ TEL0965-67-3500(水曜休み) #柚子胡椒 #ゆず胡椒 #柚子ごしょう #ゆずごしょう #ゆずこしょう #唐辛子にんにく #にんにく胡椒 #赤酒ゆずポン酢
-
緑茶 いずみ茶 お茶の坂田園 ティーバッグ緑茶 3g×50個 <徳用>
¥1,080
お湯出し、水出しの両用タイプの、ティーバッグ入りの緑茶です。 茶葉の処理が簡単で使いやすい、おいしい泉茶です。 [お茶へのこだわり] 液肥と固形肥料をバランスよく使い、うま味のあるお茶を作っています。 摘採前に「かぶせ」を行うことで、水色が鮮やかな茶を作っています。 [プロフィール] 2代目の母と3代目の私で茶を生産しています。 父が他界したことをきっかけに、勤めていた会社をやめ、就農しました。 4世代7人家族です。 ■名称:ティーバッグ茶 ■原材料名:緑茶(泉産) ■内容量:150g(3g×50個) ■保存方法:高温・多湿を避け移り香にご注意下さい。 ■製造者:お茶の坂田園 代表 坂田千恵子 同シリーズの小サイズ(75g(3g×25g))もございます。 https://izumigoka.base.shop/items/120993572 [おいしい飲み方] ●水出しの場合● 1.冷水ポットに水とティーバッグを入れます。 (水1Lにつき1袋~2袋が目安です。お好みにより調整してください) 2.ポットの中をよくかき混ぜるか、水がこぼれないようにシェイクします。 3.そのまま冷蔵庫で約1~2時間冷やして氷の入ったグラスに注ぎお飲みください。 (注)風味が変わらぬうち、なるべく早めにお飲み下さい。 ●お湯出しの場合● <ポットで作る> ポットにティーバッグを入れ、お湯を注ぎます。 ティーバッグを取り出してお飲みください。 (水1Lにつき1袋~2袋が目安です。お好みにより調整してください) <急須で作る> 急須にティーバッグ1袋を入れ、ポットのお湯を注ぎます。好みの濃さで湯呑み等に注ぎ分けてお飲み下さい。
-
緑茶 いずみ茶 お茶の坂田園 ティーバッグ緑茶 3g×25個
¥648
お湯出し、水出しの両用タイプの、ティーバッグ入りの緑茶です。 茶葉の処理が簡単で使いやすい、おいしい泉茶です。 [お茶へのこだわり] 液肥と固形肥料をバランスよく使い、うま味のあるお茶を作っています。 摘採前に「かぶせ」を行うことで、水色が鮮やかな茶を作っています。 [プロフィール] 2代目の母と3代目の私で茶を生産しています。 父が他界したことをきっかけに、勤めていた会社をやめ、就農しました。 4世代7人家族です。 ■名称:ティーバッグ茶 ■原材料名:緑茶(泉産) ■内容量:75g(3g×25個) ■保存方法:高温・多湿を避け移り香にご注意下さい。 ■製造者:お茶の坂田園 代表 坂田千恵子 [おいしい飲み方] ●水出しの場合● 1.冷水ポットに水とティーバッグを入れます。 (水1Lにつき1袋~2袋が目安です。お好みにより調整してください) 2.ポットの中をよくかき混ぜるか、水がこぼれないようにシェイクします。 3.そのまま冷蔵庫で約1~2時間冷やして氷の入ったグラスに注ぎお飲みください。 (注)風味が変わらぬうち、なるべく早めにお飲み下さい。 ●お湯出しの場合● <ポットで作る> ポットにティーバッグを入れ、お湯を注ぎます。 ティーバッグを取り出してお飲みください。 (水1Lにつき1袋~2袋が目安です。お好みにより調整してください) <急須で作る> 急須にティーバッグ1袋を入れ、ポットのお湯を注ぎます。好みの濃さで湯呑み等に注ぎ分けてお飲み下さい。
-
天空の翠 「匠(たくみ)」 緑茶 杉本製茶 100g
¥702
■名称:玉緑茶 ■原材料名:緑茶(国産) ■内容量:100g ■保存方法:高温・多湿を避け、移り香にご注意下さい。 ■製造者:杉本製茶 杉本恭一郎 【熊本県八代市泉町 五家荘(ごかのしょう)】 天空の青に重厚な存在感を放ちそびえる山々。 緑深き原生林、清冽な流れをたてる渓谷。 霧深い山里で清流川辺川の水源山林地域でもあります。 全国有数の秘境として知られています。 天空の翠シリーズ「匠」「彩」「雅」もございます。
-
天空の翠 「彩(いろどり)」 緑茶 杉本製茶 100g
¥1,080
■名称:玉緑茶 ■原材料名:緑茶(国産) ■内容量:100g ■保存方法:高温・多湿を避け、移り香にご注意下さい。 ■製造者:杉本製茶 杉本恭一郎 【熊本県八代市泉町 五家荘(ごかのしょう)】 天空の青に重厚な存在感を放ちそびえる山々。 緑深き原生林、清冽な流れをたてる渓谷。 霧深い山里で清流川辺川の水源山林地域でもあります。 全国有数の秘境として知られています。 天空の翠シリーズ「匠」「彩」「雅」もございます。
-
白折茶 緑茶 杉本製茶 300g <徳用>
¥864
<徳用300g入り> 熊本・八代の製茶農家がつくる泉茶を産地直送。 自家栽培、自家製茶ならではの香り高い緑茶を、お得にどうぞ。 白折(しらおれ)とは、製茶の工程で生まれるお茶の葉の主に茎部分のこと。 茎茶(くきちゃ)、棒茶、雁が音(かりがね)とも呼ばれます。 茎にはテアニン(旨味成分)が多く含まれ、葉に比べて渋みが少なく、リーズナブルにおいしく楽しめるお茶として人気です。 ■名称:玉緑茶 ■原材料名:緑茶(国産) ■内容量:300g ■保存方法:高温・多湿を避け、移り香にご注意下さい。 ■製造者:杉本製茶 杉本恭一郎
-
緑茶 松永製茶 200g <徳用>
¥540
<徳用200g入り> 熊本・八代の製茶農家がつくる泉茶を産地直送。 自家栽培、自家製茶ならではの香り高い緑茶を、お得にどうぞ。 リーズナブルにおいしいお茶をお楽しみいただけます。 [お茶へのこだわり] 普通蒸しにすることで、新鮮な香りと澄んだ水色を引き出しています。 [プロフィール] 昭和48年に創業し、50年間茶を生産。委託加工も受託。 平成4年全国茶品評会 1等受賞。 ■名称:玉緑茶 ■原材料名:緑茶(国産) ■内容量:200g ■保存方法:高温・多湿を避け、移り香にご注意下さい。 ■製造者:松永製茶園
-
緑茶 いずみ茶 泉銘茶 お茶の坂田園 100g
¥648
[お茶へのこだわり] 液肥と固形肥料をバランスよく使い、うま味のあるお茶を作っています。 摘採前に「かぶせ」を行うことで、水色が鮮やかな茶を作っています。 [プロフィール] 2代目の母と3代目の私で茶を生産しています。 父が他界したことをきっかけに、勤めていた会社をやめ、就農しました。 4世代7人家族です。 ■名称:玉緑茶 ■原材料名:緑茶(泉産) ■内容量:100g ■保存方法:高温・多湿を避け、移り香にご注意下さい。 ■製造者:お茶の坂田園 代表 坂田千恵子
